とみなが歯科医院ニュース

 

モンゴル国乳幼児のむし歯予防プロジェクト



【第2回記事】(活動背景、モンゴル国の歯科事情) モンゴル国と聞くと皆さんはどのようなイメージを思い浮かべますか? どこまでも広がる美しい草原や高原等、絵画の様な美しい情景。 また、遊牧生活をイメージされる方も多いかと思います。 近代のモンゴル国では、都市化による定住生活の進展や西洋文化の 浸透により食文化も大きく変わりました。 従来は、肉、乳製品を中心とした食事でしたが、 チョコレートやキャンディ、ジュース等の糖分を多く含む 飲食物を摂取する機会が多くなったことから、 特に低年齢のお子さんの虫歯が急増しています。 日本でも“虫歯の洪水”と呼ばれていた時代がありました。 「子どもの歯はやがて生え変わるので低年齢児の検診・予防、歯を 守るための習慣(歯磨き)はあまり重要ではない」と考えている 保護者も多く、乳幼児検診の仕組み、実施する歯科医師へのノウハウの 教示、保護者の意識改革は喫緊の課題であるといえます。 2006年に西野瑞穂先生が設立した 「モンゴルの小児歯科医療を支援する会」を前進とし、 「健康徳島」を掲げる徳島県の民間団体として、産官学が連携して 徳島とモンゴルの医療交流を推進する活動を行うために 「徳島モンゴル医療交流協会」は発足致しました。 「一生涯に渡って自分の歯を守り、豊かな生活を送りたい」 この想いは世界共通だと思います。 歯科医師として、このような活動に共に取り組み世界のお子さんの歯、笑顔を守りたいという一心から活動に参加しました。

2020/01/21